こんにちは、『COCTO』の編集担当です!
突然ですが「法人の方」また「個人事業主」、「フリーランス」のかた、ホームページ(以下、「HP」)は持っていますか?
「なんでHPは必要なの?」
「作るのはむずかしいいんじゃないの?
そのように思う方も多いことでしょう。
しかし、法人の方はもちろんなのですが個人事業主やフリーランスの方でもHPは持っておくべきだと私は考えます!
よく考えたら、HPを持つってけっこうメリットがたくさんあるんですよね。そこで今回の記事では、事業をやってて売り上げを伸ばしていきたい、また集客をして継続的に売れる仕組みを作っていきたいと思う方に向けて情報をまとめていきますので、よかったら最後までご覧ください。
ホームページをもつメリット【ビジネスの基本】

では具体的に、HPを持つメリットをまとめてみました!
- Web上で集客できる
- 信頼度が格段に上がる
- 広告費の削減につながる
- HP自体がポートフォリオ になる
- お問い合わせなどスムーズにやり取りできる
上記について、詳しく解説をしていきます。
Web上で集客できる
まずWeb上で集客できるようになる仕組みについて解説をしていきます。
例えば動画編集をしたいというお客様は、このようにGoogle検索をするでしょう。
「動画編集 依頼」
そうすると動画編集の事業を行っている企業が検索結果に表示され、その中からどの企業に依頼をするかお客様は比較をします。HPを持っていれば、このようにWeb上でお客様からお問い合わせをしていただく機会が増えますので、とても効率的ですよね。
信頼度が格段に上がる
HPはその事業を示すものですから、お客様からの信頼を獲得できる良い材料となります。
お客様はHPをみることで、
- どんな事業をしているのか
- 会社の運営状況はどうか
- 信頼できる企業かどうか
など、細かくチェックするでしょう。
だって信頼できない企業に仕事を依頼したくはないですからね。そういった意味でもHPを持ち、かつしっかりと作り込むことでお客様からの信頼は格段に上がり、お問い合わせが増える企業へと成長することができます。
広告費の削減につながる
事業をする上で広告費、たくさんかけていませんか?
先ほどHPを作り込むことは大切、と書かせていただきましたが、じつは信頼度を上げるメリットの他にも実は広告費の削減にもつながります。
具体的にどのようにするかというと、HP内で【ブログ記事】を書きましょう。
多くの企業は、HPに対して広告費をかけて、Googleの検索結果に対して上位表示をしてもらうための「リスティング広告」をしています。しかし丁寧に記事を書いていくと「SEO対策」ができて、広告費をかけなくても検索結果で上位表示を狙うことができるのです。
もちろん、SEO対策はとても複雑でかんぺきに対策できるわけではありません。2、3記事の少ない記事数を書いてうまくいくものでもありません。しかし先ほども書きましたが、しっかりと記事を書いていけば、
- 宣伝するための【広告費】
- 営業をするための【人件費】
- 商談のための【交通費】
これらを削減することができますので、結果としてはとてもメリットが大きいと言えますね。
HP自体がポートフォリオ になる
特にWeb制作やデザイナー関係の事業であれば、その作品を紹介するHP自体がポートフォリオとなります。ポートフォリオはどのような実績があるかを示すものですから、質の高いHPはそれだけでも大きな評価ポイントとなるでしょう。
お客様はポートフォリオを見てどのレベルの仕事をしてくれるのかを判断しますので、HPには実績をきちんとまとめておきましょう。
お問い合わせなどスムーズにやり取りできる
HPにお問い合わせページがあると、お客様もスムーズに連絡することができるので必ず設置しましょう。お問い合わせページはまさに、仕事が獲得できるかどうかの窓口です。
HPがすてきで事業内容もわかりやすい!
それなのにお問い合わせページがないだけでお互いが損をしてしまいます。むずかしいことを書かせるのもNGですね。手軽に質問やお問い合わせができる状態にしておきましょう!
最近ではSNSをお問い合わせのフォームにする方法もありますよ。運用するSNS上で案件を獲得し、そのままDM(ダイレクトメッセージ)でお問い合わせというパターンも可能です。
ホームページをメリットに感じない方は?

ここまででHPを持つメリット、感じていただけたでしょうか?
ですが中には、「HPはいらない」「そこまでメリットに感じない」という方もいらっしゃるでしょう。中にはHP制作をしたいけどできない方もいらっしゃるかもしれません。ではHPを持たない事業者は、どのように仕事を獲得するのか方法をまとめてみました。
- SNSだけで完結できる
- 口コミで広がっていく
主にこの2つの方法かなと思います。
SNSだけで完結できる
正直なところ、SNSだけでの集客は可能です。
ですがやはりHPを持っている事業者を比較すると集客力や信頼度には差があると言えますね。SNSだけで集客するとなると、やはり相性がいいのは「Twitter」や「Instagram」ですね。
- Twitter:拡散力があり情報が広がりやすい
- Instagram:写真を扱う業種(飲食、デザインなど)に強みがある
この2つはSNSの中でもビジネス利用がしやすく、運用するのにおすすめです。
口コミで広がっていく
口コミが広がりやすい地域であれば、HPがなくてもなんとか大丈夫でしょう。
地域に密着しているお店などであれば、根強いファンを抱えているわけですので口コミで広がりやすいです。こういったお店は昔ながらのお店が多く、ふるくから開店しているお店が多いですね。
やはりホームページがあると幅が広がります

ですがやはり、何かしらの事業をしているのであればHPはあったほうが幅が広がることは間違いありません。HPを持てば全国的に事業を展開することだって可能となりますので、ぜひHP制作してみることをおすすめします。
制作が難しいと思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。現在は簡単にHP制作できるサービスが整っていますので、この機会に作ってみましょう!
今行っている事業やサービスが広がれば、さらにたくさんのことに挑戦できる機会も増えるのでぜひ挑戦してみましょう。